ハイエース (200系)
カリフォルニアサンの佐藤さんによるベバスト社製、後付専用電動式サンルーフ「Hollandia 300 Deluxe Medium」の「トヨタ/ハイエースワイドワゴンDX」への取付例!
*この車種への取付は特殊な加工が必要となりますので、正しい商品知識を持った専門の取扱店へご相談下さい。

今迄、取付事例のなかった「ミドルルーフ車」への取付事例です!
☆キャンピングカー屋さんならではの内装処理は必見です☆
是非、続きもご覧機下さい。
カリフォルニアサンの佐藤さんのコメント
ーーーここからーーー
カリフォルニアサンの佐藤です。
この度頂きましたサンルーフの取付けを行いましたので、ご連絡させて頂きました。
今回取付けしました車両は、トヨタハイエース(現行)のワイドワゴンDXという車種で、ルーフにはリブ加工、さらにミドルルーフという屋根の形状上、取付けには多少の苦労がございました。(笑
今回の車両は外装のオールペイント等も控えておりまして、装着した全体画像はご用意できませんでしたが、完成した暁にはもう一度お送りしたいと思っております。
インナーについて、同梱製品ではルーフパネルとの間にあいたかなりの隙間を埋めることができませんでしたので、得意の木工によるオリジナルインナーカバーを作成、取り付け対応致しました。
今回、ベバスト社製サンルーフの取付けは初めてでしたが、製品の質・完成度の高さは想像以上ですね。
今後は、当社でも一押しの商品としてお客様に勧めていきたいと考えております。

トヨタハイエース(200系)ワゴン ワイド・ロングボディ・ミドルルーフ車



↑ルーフライニングとトリムシェルの隙間は最大で約7cm・・・
↓(これが結構苦労したところです。)↓

↑木工によるワンオフインナートリム枠
商売柄このような木工作業は得意中の得意です。

↑同系色のレザー張りとしました。

↑ワンオフインナートリム枠取り付け
この取付もただのビス止めではなく、裏側にアテ木をいれ、サンドイッチ方式で固定しています。

↑取付ビスにキャップを取付けて作業完了!
今回の取付に付いては、特殊な屋根形状と車種、またオーナー様の多大なる理解力があっての施工となりましたが、上記のような不可能を可能に的な施工も致しますので、お気軽にご相談下さいませ。
(有)バニングバニー/カリフォルニアサン
電話:0299-59-5523
http://www.shop-cs.com/file2/index.htm
担当者:佐藤さん
ーーーここまでーーー
今迄「ミドルルーフ車」や「ハイルーフ車」への取付は佐藤さんのレポートの通り、ルーフとライニングの隙間の処理と言う問題が有り、取付事例が有りませんでした...
今回の取付事例はおそらく日本初の試みだと思います!
お近くにお住まいの方は是非「カリフォルニアサン」の佐藤さんに取付をお願いして下さいね...!
*この車種への取付は特殊な加工が必要となりますので、正しい商品知識を持った専門の取扱店へご相談下さい。

今迄、取付事例のなかった「ミドルルーフ車」への取付事例です!
☆キャンピングカー屋さんならではの内装処理は必見です☆
是非、続きもご覧機下さい。
カリフォルニアサンの佐藤さんのコメント
ーーーここからーーー
カリフォルニアサンの佐藤です。
この度頂きましたサンルーフの取付けを行いましたので、ご連絡させて頂きました。
今回取付けしました車両は、トヨタハイエース(現行)のワイドワゴンDXという車種で、ルーフにはリブ加工、さらにミドルルーフという屋根の形状上、取付けには多少の苦労がございました。(笑
今回の車両は外装のオールペイント等も控えておりまして、装着した全体画像はご用意できませんでしたが、完成した暁にはもう一度お送りしたいと思っております。
インナーについて、同梱製品ではルーフパネルとの間にあいたかなりの隙間を埋めることができませんでしたので、得意の木工によるオリジナルインナーカバーを作成、取り付け対応致しました。
今回、ベバスト社製サンルーフの取付けは初めてでしたが、製品の質・完成度の高さは想像以上ですね。
今後は、当社でも一押しの商品としてお客様に勧めていきたいと考えております。

トヨタハイエース(200系)ワゴン ワイド・ロングボディ・ミドルルーフ車



↑ルーフライニングとトリムシェルの隙間は最大で約7cm・・・
↓(これが結構苦労したところです。)↓

↑木工によるワンオフインナートリム枠
商売柄このような木工作業は得意中の得意です。

↑同系色のレザー張りとしました。

↑ワンオフインナートリム枠取り付け
この取付もただのビス止めではなく、裏側にアテ木をいれ、サンドイッチ方式で固定しています。

↑取付ビスにキャップを取付けて作業完了!
今回の取付に付いては、特殊な屋根形状と車種、またオーナー様の多大なる理解力があっての施工となりましたが、上記のような不可能を可能に的な施工も致しますので、お気軽にご相談下さいませ。
(有)バニングバニー/カリフォルニアサン
電話:0299-59-5523
http://www.shop-cs.com/file2/index.htm
担当者:佐藤さん
ーーーここまでーーー
今迄「ミドルルーフ車」や「ハイルーフ車」への取付は佐藤さんのレポートの通り、ルーフとライニングの隙間の処理と言う問題が有り、取付事例が有りませんでした...
今回の取付事例はおそらく日本初の試みだと思います!
お近くにお住まいの方は是非「カリフォルニアサン」の佐藤さんに取付をお願いして下さいね...!